カレットライト

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

9月の行事・イベント・記念日・話題といえば?

      2016/04/17

今回の記事では、「9月といえば?」ということで、9月の行事・イベント・記念日・風物詩など、「9月」と聞いて連想するものを、まとめていきます!

「九月ってどんなことがあったっけ? 何か話題に使えるものはあったっけ?」と疑問をお持ちの方のご参考になれば幸いです!

以下は、この記事でご紹介する項目のまとめです。各トピックでは、以下の項目を少し深掘りしたり、関連する雑学をご紹介したりしています。

行事・イベント

  • お月見
  • 動物愛護週間(9月20日〜9月26日)
  • 新型iPhoneの発表

記念日

  • 防災の日(9月1日)
  • 敬老の日(9月第3月曜日)
  • 秋分の日(9月23日頃)
    • 秋のお彼岸

その他

  • 9月はまだ残暑が厳しい
  • 9月は台風が多い
  • 9月は虫がよく鳴く
  • コスモスが見頃を迎える
  • 「○○の秋」と言われはじめる

スポンサーリンク

9月の行事・イベントといえば?

お月見

毎年9月にはお月見が行われます(厳密に言えば10月の年もあります。月の満ち欠けで決まります)。

ところで、「月見だんご」って、普通はこんな感じですよね。
月見だんご

しかし、地域によっては以下のようなお団子もあるようです。

t>

ツイートの埋め込み・その他の引用について

そして、こんな変わり種も。

いやいや(笑)

話は変わりますが、” 月見 ” と聞くと「月見バーガー」を思い出して仕方がありません(笑)

動物愛護週間(9月20日〜9月26日)

動物の愛護・適切な飼育に関する啓発活動が行われます。

上野公園では、「動物愛護ふれあいフェスティバル」という催しも毎年開催されるようです。下記の案内は平成26年のものです。イメージが湧いてくると思います。

新型iPhoneの発表

iPhone-6 シルバー

  • iPhone5
  • iPhone5S / 5C
  • iPhone6 / 6plus

ここ3年間の新型iPhoneの発表は、いずれも9月でした。2015年も9月の発表が予想されており、今後もこの流れは継続していくかもしれません。

スポンサーリンク

9月の記念日といえば?

防災の日(9月1日)

災害に関する意識を高めるための日です。

  • 防災訓練
  • 功労者の表彰
  • 台風、津波、地震などへの防災思想の普及

以上のような行事が実施されます。

敬老の日(9月第3月曜日)

敬老の日は、高齢者の方を敬愛し、長寿を祝う日です。祝日の一つです。

この日になると、よく祖父母から「いたわれ!」と言われました(笑)

ギフトコンシェルジュさんのページによれば、

「敬老の日にもらいたいギフトランキング」

の1位は「一緒に過ごす時間」だそうです。やっぱり大好きな子ども・孫との時間は格別なんでしょうね。

「良い話ダナー」という雰囲気をぶち壊すようですが、2位は「商品券」でした。現実的です。

秋分の日(9月23日頃)

国民の祝日の一つです。
9月23日 “頃” と曖昧なのは、年によって秋分の日が変わるからです。

これについて、詳しくは「春分の日」のほうで説明したので、引用したいと思います。秋分の日も、同様の考え方で決定されています。

「なぜ、固定されていないのか?」

というと、「春分の日とは、天文観測により、春分が起こるとされる日のことだから」です。

「春分」とは、二十四節気(にじゅうしせっき)の一つです。「二十四節気ってなんぞや?」といいますと、これは1年を24等分した季節のことです。乱暴に言えば、「春夏秋冬」をもっと細かく分けた感じで、24等分したそれぞれに名称があります。

(中略)

二十四節気の求め方には、現在「定気法(ていきほう)」というものが採用されています。これは、(見かけの)太陽が通る道に24のポイントを作って、各ポイントを太陽が通過する瞬間を○○とする方法です。

たとえば、「春分」のポイントを太陽が3月20日に通過したら、春分の日は3月20日ということになります。

自然を相手に決定しているので、日付が固定ではないのです。

3月の行事・イベント・記念日・話題といえば?」より

秋のお彼岸

「秋分」とセットでやってくると考えてもいいのが、秋のお彼岸です。

秋のお彼岸は、「秋分の日」を中日として、前後三日間を合わせた合計7日間を指します。

春のお彼岸も同様なので、お彼岸っていつ?と迷ったら、秋分の日か春分の日を探してみましょう!

その他の「9月」といえば?

9月はまだ残暑が厳しい

暑さのピークは脱するものの、まだまだ暑いのが9月です。

ところで、本来残暑とは、以下をいいます。

残暑とは、立秋(8月8日頃)〜 秋分(9月23日)まで残る暑さのことである。

8月8日とか、「暑さが残る」というより、「さぁ本番ですよ」って暑さですよね(苦笑) 

この「ズレ」については、以下のページで触れています。興味があれば、ご覧になってみてください。

⇒ 春夏秋冬っていつからいつまでなの?季節・四季の区切り方をまとめてみた(新しいページで開きます)

(体感温度として)「いつまで暑いのか?」ということは、以下のページが参考になります。
今年(2015年)の暑さはいつからいつまで? 東京・大阪・他全国(新しいページで開きます)

9月は台風が多い

台風といえば「秋・9月」のイメージが強いですが、気象庁の「台風の平年値」によれば、実は発生数・上陸数ともに8月のほうが多いです(9月は2位)。

とはいっても、9月も年内で二番目に台風が多い時期なので(それも1位の8月とそれほど大差なく)、防災意識を高める必要があります。

日本防炎協会認定品 防災ずきん セーフティクッションES 大

いつも帽子をかぶっている方は、9月は防災意識の高まりを意識して、代わりに「防災ずきん」をかぶってみてはいかがでしょうか?(黙)

9月は虫がよく鳴く

虫の鳴き声を特によく聞くのが、8月〜9月ですよね。

以下の動画の虫の鳴き声、聞いたことありますか?

一つ目が「鈴虫」の鳴き声で、二つ目が「カネタタキ」の鳴き声です。

コスモスが見頃を迎える

ピンク色のコスモス

多くの地域では、9月〜10月にコスモスの見頃を迎えます。コスモスは、漢字で書くと「秋桜」です。まさに ” 秋の花 ” ということが伝わってきます。

「○○の秋」と言われはじめる

秋の始まりである9月になると、「○○の秋」という言葉をよく耳にするようになります。

食欲の秋

秋になると食欲が増すのには、以下のような理由かあると考えられています。

  • 秋になり日照時間・日射量が減り、体内のセロトニン量が減少してしまう
  • 気温が低下すると基礎代謝量が上がる = エネルギーを使う量が増えるので食欲が増す
  • 夏バテが解消されるので、(夏と比較して)食欲が増す
  • 秋に旬を迎える食材は人気である(好きだからついつい食べ過ぎる)

読書の秋

秋は読書にふさわしい季節だとして、「読書の秋」とも言われ始めるのが9月です。

ふだん読書をされない方は、「読書の秋」を良い機会だと思って、気分転換に読書してみるのもいいかもしれませんね!

その他の「の秋」まとめ

  • スポーツの秋
  • 芸術の秋
  • 勉強の秋
  • 行事の秋

いろいろあります。

「うしろががら秋」とかも探してみましたが、ありませんでした。「隙だらけかよ」みたいな秋なんですが……。

おわりに

他に「9月の行事・イベント・記念日・話題」と言えば、どんなものがあるでしょうか? もしよろしければ、コメントから教えていただけると嬉しいです!

(前月)8月の行事・イベント・記念日・話題といえば?
(来月)10月といえば? 行事は何がある?
(まとめ)準備中

 - ○○といえば?

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

コメントする

follow us in feedly

  関連記事

11月といえば? 行事は何がある?

今回の記事では、「11月といえば?」ということで、11月の行事・イベント・記念日 …

12月といえば? 行事は何がある?

今回の記事では、「12月といえば?」ということで、12月の行事・イベント・記念日 …

4月の行事・イベント・記念日・話題といえば?

こんにちは。かれっとです。 今回の記事では「4月といえば?」ということで、4月の …

【保存版】冬の食べ物といえば何が思い浮かぶ?総まとめしてみた!

こんにちは。かれっとです。この記事では「冬の食べ物」をメインテーマに、冬の風物詩 …

3月の行事・イベント・記念日・話題といえば?

こんにちは。かれっとです。 今回の記事では「3月のといえば?」ということで、3月 …

1月といえば? 行事は何がある?

今回の記事では、「1月といえば?」ということで、1月の行事・イベント・風物詩など …

5月の行事・イベント・記念日・話題といえば?

こんにちは。かれっとです 今回の記事では、「5月といえば?」ということで、5月の …

冬といえば? イベント・行事など200個以上総まとめ!

今回の記事では「冬といえば?」ということをテーマに、「冬」と聞いて連想する 冬の …

10月といえば? 行事は何がある?

今回の記事では、「10月といえば?」ということで、10月の行事・イベント・記念日 …

春といえば

こんにちは。かれっとです。 今回の記事では「春といえば?」ということで、「春」と …