カレットライト

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

冬の遊びまとめ!心温まる冬にしよう!

      2018/04/05

冬の遊び コラージュ

こんにちは。かれっとです。この記事では、「冬の遊び」をテーマに、さまざまな冬の遊び、過ごし方をご紹介していきます。

お休みの日を楽しく過ごしたり、よい計画を立てるための参考になれば幸いです♪

※この記事では「冬」を社会通念・気象学で用いられる「12・1・2月」といたします。

参考記事: 春夏秋冬……いつからいつまで? 季節の区切り方まとめ

以下は、この記事でご紹介した「冬の遊び」のまとめです。各トピックでは、それらを更に深掘りした情報を記載しています。

スポンサーリンク

冬の間ずっと楽しめる遊び

冬のスポーツを楽しむ

ゲレンデ

1年中楽しむことができるウィンタースポーツもありますが、やはり冬に行うことで、特別に気分が高まるものです。

では、冬のスポーツといえば、どのようなものがあるのでしょうか?

下図は、株式会社ドゥ・ハウスの行った、「(年代別)「冬のスポーツ」と聞いて真っ先に思い浮かべるもの」です。

年代別  冬のスポーツ と聞いて思い浮かべるもの引用: 「冬のスポーツ」に関する調査結果(http://www.dohouse.co.jp/news/research/20140130_2/)

以上の図より、具体的なスポーツ名には以下のものが挙げられています。

  • スキー
  • スキージャンプ
  • アイススケート
  • スノーボード
  • アイスホッケー
  • カーリング
  • ボブスレー
  • リュージュ

僕は上記の中で「リュージュ」が初耳でした。「リュージュ」は、フランス語で「木ゾリ」の意味。「そり」の先に足を乗せた状態で仰向けになり、氷上を滑って速さを競うスポーツとのこと。

言葉にしても、いまいち分かりにくいですよね。動画を見ると、どんなスポーツなのか分かりやすいですよ! 面白そうですが、ちょっと怖そうでもありますね(汗)

スキー、スノボー、スケートなどは一般の方でも楽しめます。また一人でも問題ないので、気軽ですね。

アイスホッケー、カーリング、ボブスレーリュージュなど、マイナーあるいは団体競技になるほど、参入の障壁は高そうです

雪遊びを楽しむ

雪だるまのカップル

地域によっては除雪作業などに悩ましいほどの雪が降ったり、全く降らなかったりと降雪量はさまざまです。

もちろん、まったく雪が降らない地域でも、レジャー施設に行けば雪を楽しむことができます。東北・日本海側の地域の方は、そのまま自宅の庭や公園で楽しめますね。その他の地域でも、1年に1回くらいは積もるくらいの雪が降ることが多いです。

では、具体的にはどのような雪遊びがあるのか、下記に箇条書きでリストアップしてみました。

  • 雪合戦
  • 雪だるま
  • かまくら
  • ソリ

かまくら

雪遊びで疲れた・冷えた体には、甘くて暖かいお汁粉がピッタリですよ!

スノーモービル

スノーモービル

スノーモービルとは、二人乗りの雪上車です。取り扱っているレジャー施設に行く必要はありますが、冬のレジャーの一つとして人気です。エンジン付きの乗り物ですが、免許が不要な点も、人気の一つかもしれないですね。

僕は乗ったことがないのですが、もの凄い爽快なんだろうな〜、ということが容易に想像できます!

ワカサギ釣り

氷上ワカサギ釣り 穴

「ワカサギ釣り」と聞くと、氷上での釣りを思い浮かべますよね。氷上であれば、まるで「水曜どうでしょう」の対決のような氷上釣りができます(笑)

北海道など北のほうには行けない場合でも、群馬や長野といった関東甲信地方で氷上ワカサギ釣りを楽しむことができます。

ワカサギ釣り自体は、氷上でなくても可能です。

温泉旅行に行く・銭湯に行く

温泉ののれんのイラスト

お風呂は一年中気持ちのいいものではありますが、やはり冬に入るのは格別です。

冬の長期休暇などを使って温泉旅行に出かけるもヨシ、あまり時間が取れずとも、近くの銭湯に出かけたり、日帰りで温泉に行くのも一つのアイデアです。

スパリゾートのような、プールも温泉になっているレジャー施設だと、お子さんも嬉しいです。僕も心は子どもなので楽しいです(どうでもいい情報)。スパに行く場合は、スパッと即断しましょう。スパだけに。

家でぬくぬくしながら出来る遊びをする

こたつで寝る男性

寒い冬は、どうしても外出が億劫になりますよね。どこかに遊びに行くのだっていいですが、あたたかい室内でぬくぬくしながら一日を過ごすのも、とっても楽しいです!

では、家でぬくぬくしながら出来る遊びって、どんなものがあるでしょうか? 選択肢は無限大ですが、その中から一般的なものをリストアップしていきたいと思います。

一人でできる室内遊び

  • 読書
  • ゲーム
  • テレビ
  • 映画鑑賞
  • 音楽鑑賞
  • パズル
  • クロスワード
  • ネットサーフィン
  • YouTubeやニコニコ動画
  • 将棋・碁・オセロなどのネット対戦
  • 楽器
  • 手芸
  • お絵かき
  • 手の込んだ料理をしてみる

家族や友人と楽しめる室内遊び

  • 麻雀
  • ジェンガ
  • おしゃべり
  • トランプ・UNO
  • 人生ゲームなどのボードゲーム
  • しりとり(何か縛りを付けるとよい)
  • 鍋パーティ
  • たこやきパーティ
  • ホットプレートを囲む(焼き肉、お好み焼きなど)

一つの前のトピックでご紹介した「一人でできる室内遊び」も、必ずしも一人で行う必要はありません。

たとえば、映画や動画を一緒に見て感想を言い合ったり、一緒にゲームをしたり、将棋や碁などで対戦したりできますよね。

スポンサーリンク

イルミネーションを楽しむ

イルミネーション

イルミネーションのピークはクリスマスの時期です。

しかしながら、一部のイルミネーションでは1月いっぱい、あるいは2月いっぱいまで展示が続くケースが珍しくありません。そのため、冬の間は楽しむことができます。

余談ですが…

実は、イルミネーションがある場所では、夜空の星の輝きを弱めます。僕の推測に過ぎないのですが、都会よりも田舎のほうが星が綺麗なのと同じでしょうか(空気の綺麗さもあるかも)。

そこで! 難易度はだいぶ上がりますが、「自然のイルミネーション(星空)」を見に天体観測に出かけるのもまた一興です。

星空

「どんな輝きをもってしても、君の輝きには叶わない」という台詞のアイデアをあなたにプレゼントとしたいと思います。これを使うと、クサすぎてドン引きされるか、爆笑されて場が和みます(誰得)。

ぜひアレンジしてお使いください。「あの星の輝きも部長の頭の輝きには叶わない」「星もいいけど、それより君が欲しい(星い)」などなど…これ以上やるとブラウザバック必至なので、ここら辺で自重しておきます。

こんな風に、「一念発起して、冬の天体観測」……というアイデアもあります。

午前2時、フミキリに、望遠鏡を担いでいきましょう。……何かの歌みたいですね(笑) ※ BUMP OF CHICKEN / 天体観測

イチゴ狩り

手のひらいっぱいのイチゴ

露地栽培のイチゴの場合、旬は3月〜5月頃と言われています。しかし、ハウス栽培の普及・技術向上などにより、現在では1月〜3月といった冬の間に多く出回るようになりました。

そのため、イチゴ狩りの営業は、早ければ12月には始まっています。春のイメージが強いですが、実は冬から楽しむことができます。

冬の食べ物を堪能する

冬の食べ物

せっかくの冬ですから、旬の食べ物を堪能するのも楽しみの一つですよね。上記の画像は、紹介している食べ物のほんの一部です!

詳しくは「【保存版】冬の食べ物といえば何が思い浮かぶ?総まとめしてみた!」のページで触れています。

いつも頑張っているあなたに、冬の美味しいもので元気を!

特定の時期に限定される冬の遊び

「クリスマス」や「お正月」は冬を代表するイベントですが、特定のタイミングでしか楽しむことができませんよね。

このトピックでは、特定の時期に限定される遊びをご紹介します。楽しそうなイベントばかりで、ワクワクしてきますよ!

キャンドルナイト

「キャンドルナイト」とは、「照明を消して、キャンドル(ろうそく)を灯して過ごそう」という運動をいう。

キャンドルナイトは、スローライフ運動の一つです。「スローライフ運動」とは、文字通り「ゆっくり暮らそう」という思想のことです。

慌ただしい現代では、とにかく「ゆっくり」という時間がどんどん少なくなっていますよね。仕事に追われる毎日もあり、休みの日にも「暇つぶしの手段」が豊富に揃っているので、「暇だー」とか、「時間がゆっくり流れる」なんてことは、ほとんどありません。あっという間に終わる毎日です。

しかし、やはりこういった「ゆったりとした時間」でしか見えてこないことはたくさんあるものですよね。それは、たとえば自分の内面のこと、そして深い部分でのコミュニケーションなど……。

日本では、「100万人のキャンドルナイト」というイベントが、夏至(6月21日頃)と冬至(12月22日頃)に行われます。

内容はシンプルで、「夜8時から10時の2時間、みんなでいっせいに電気を消す」というもの。

イベントの詳細は ⇒ 100万人のキャンドルナイト

ご自宅で行うのもいいですし、以下のように特定のレジャー施設・店舗などでイベントが行われることもあります。

お住まいの地域 キャンドルナイト」などのキーワードで検索すると、イベントが見つかるかもしれません。そこに友人と、家族と、恋人と出かけるのも楽しそうですね♪

ジャンプフェスタ(12月の第3土・日曜日)

僕も毎年行っているジャンプ系漫画のイベント「ジャンプフェスタ」は、毎年12月の第3土・日曜日に開催されます。僕は週刊少年ジャンプの中の、更にONE PIECEしかまともに読んでいないのですが、それでも毎年十分に楽しんでいます。

  • 作品に関する展示
  • 限定グッズの販売
  • 原作者さんや声優さんによるトークイベント

などなどが開催され、ファンには格別の内容になっています。ジャンプ系の中で好きな漫画がある方は、ぜひとも一度訪れてみてほしいイベントです。

関連記事: ジャンプフェスタってどんなイベント? 来場時の注意点とは?

冬のコミックマーケット(12月年末)

「コミケ」です。
「コミケ」とは、同人誌即売会のこと。

夏のイメージが強いですが、冬にも開催されます。その来場者数は、なんと3日間で56万人(2014年のデータ)。「コミケの模様」が毎年Twitterなどでアップされますが、すごいですよね(汗)

クリスマス関連の遊び

クリスマスパーティ テーブル

12月といえばクリスマス。クリスマス関連の遊びは、冬の目玉の一つですよね。

  • 自宅でクリスマスパーティーを開く
    • クリスマスツリーを作る
    • クリスマスの飾り付けをする
  • プレゼント交換会をする
  • 外食でクリスマスディナーを楽しむ
  • クリスマスツリーやイルミネーションを楽しむ
  • クリスマスのイベントを楽しむ(例: ディズニーのクリスマスイベント)

などなど、クリスマスならでのイベントがたくさんあります。

でも何よりも一番うれしいのは、クリスマスを口実に家族・恋人・友人との時間ができることですよね。ケーキにチキンにシャンパンに、美味しいものを食べながら飲みながら、あったかくて素敵なひとときを!

忘年会

居酒屋の空き室

12月の終わり頃からは、忘年会を楽しむことができます。今年も一年お疲れ様でした。

お正月関連の遊び

浅草寺

定番のお正月遊び

  • 初詣
  • 初日の出
  • 新年会

餅つきや伝統的な正月遊び

  • 餅つき
  • 書き初め
  • 羽根つき
  • 凧揚げ
  • コマ回し
  • すごろく
  • かるた
  • 福笑い
  • お手玉

正月ならではの運試し

  • おみくじを買う
  • 福袋を買ってみる
  • 初夢を占ってみる

関連記事: 初夢はいつ見たもの?縁起のいいもの・悪いものとは!

おせちを食べたり、寝正月にしたり、ゆっくり正月の特番を見たり、そういった「のんびりとした時間」を過ごすのもいいですね♪

箱根駅伝を見に行く(1月2日〜3日)

箱根駅伝ファンや、沿道の地元民にはお馴染みかもしれません。

  • 場所取りの対策を考える
  • 場合によっては交通手段や宿泊施設の計算をする

などなどの必要があり、大変なことも多いです。でも、もちろん「箱根駅伝」それ自体が大きな楽しみですし、帰りに観光をする(横浜みなとみらい、鎌倉など)のは楽しいですよ♪

七福神めぐり

七福神とは、福をもたらすと言われている七柱の神様です。お正月の間に「七福神めぐり」(七福神がまつられているお寺や神社を巡る)をすると、神様からの加護が受けられると言われています。

僕の祖父と祖母が、毎年正月になると東京に七福神めぐりに行っていました。歩き疲れてヘトヘトになりつつ、お赤飯をもらって帰ってきたことをよく覚えています。食いしん坊なので(笑)

七福神のイラスト

なので、僕の中では漠然と「七福神めぐり=東京」というイメージがありました。でも、決してそんなことはありません。祖母と祖父の体力が落ちてからは、地元で七福神めぐりをするようになったのです。

調べてみると、七福神めぐりは全国的なものでした。お正月に暇な方、今年はまったりと七福神巡りでもいかがでしょう!

どんど焼き

どんど焼きとは、小正月(1月15日)に行われる火祭り行事のことです。

動画からも、その迫力が伝わってきますね!

この行事には、正月のお飾りや、しめ縄、書き初めなどを持っていき、他の参加者の物と一緒に積み上げて燃やします。こうすることにより、迎えた歳神様(※1)をお見送りするものと言われています。

しかし、最近では宗教的な意味合いが薄れているようです(夏の「盆踊り」も宗教行事が起源であるとする説がありますが、今は宗教色をあまり感じさせないのと同じ感じですね)。

(※1)
歳神とは、お正月に家に迎えて祭る「神道」という宗教の神様のこと。正月の飾りもの等も、元々は歳神を迎えるためのもの。

なんとなくゴミに出すのがはばかられる正月飾りなどを、「どんど焼き」の形で処分できるのは嬉しいものですよね。

あまりレジャー色は強くないかもしれません。しかし、この行事だけで一日が終わるようなものではありません。なので、他のレジャーと組み合わせると良いかもしれないですね。ご飯を食べる、デパートをぶらぶらする、などはどの地域でも出来そうです。

さっぽろ雪まつり(2月上旬)

行ったことはなくとも、誰もがニュースなどで耳にしたことがある「さっぽろ雪まつり」。

さっぽろ雪まつりは、毎年2月上旬に開催されます。北海道に行くのは難しい方が大半ですが、機会があればぜひとも楽しみたいイベントの一つですよね。

ちなみに、2015年にはじめて行われた「市民雪像人気投票」という人気投票の第一位は、上記の大泉洋さんでした(正確には、チーム「木曜そうでしょう」の、作品名「大泉羊」です笑)。

やっぱり北海道、「水曜どうでしょう」は人気です!

冬の花火大会

イメージは夏、それが花火ですよね。しかし、ごく一部ではあるものの、冬にも花火大会はあります。

冬に楽しむ花火というのも乙なものです。また、冬は夏よりも空気が透き通っているので、見え方が変わります。いつもと違った雰囲気で、見え方で花火を楽しめるのも、冬ならではのことなのです。

  • 【東京】お台場レインボー花火(12月)
  • 【静岡】熱海海上花火大会(12月)
  • 【北海道】函館海上冬花火【2月】

ごく一部ですが、具体的な花火大会名を挙げてみました。他にも、クリスマスや正月を祝う花火イベントが全国的にあります。

興味のある方は、「地域名 冬 花火大会」などのキーワードで検索を!(例:「東京 冬 花火」「関東 冬 花火」)

節分

節分の関連のあるもの(鬼の面、豆、恵方巻き)

毎年2月4日頃は節分です。

  • 豆をまく
  • 鬼の役を引き受けてみる
  • 年の数だけ豆を食べる
  • 恵方巻きを食べる

などなど、節分特有のイベントがあります。

節分イベントを楽しむ

節分は、何も家だけで楽しむ必要はありません。毎年各地で節分イベントが開かれるので、それに出かけるのも一つのアイデアです。

イベントはどんなものなのか、イメージできるように、一つ具体例を挙げてみます。

たとえば、東京の池上本門寺では、豆まきに多くのプロレスラーがゲストとして訪れることで有名です。なぜプロレスラーかというと、池上本門寺には、あの力道山(スター的存在のプロレスラーでした)のお墓があるためです。

その他にも、

  • アーティスト
  • タレント
  • アナウンサー
  • 有名マスコットキャラクター

など、様々な方面からゲストが訪れます。

いろいろとイベントを比較してみて、自分好みのイベント内容、ゲスト陣のイベントがないかチェックするのも楽しいですよ!

バレンタインを楽しむ

チョコレート

告白のようなドキドキを楽しむも良し、義理チョコ・友チョコをほんわかと楽しむも良し。2月14日はバレンタインです。

関連記事: バレンタインの手作りチョコレートを簡単に大量生産できるレシピまとめ!

おわりに

いかがでしたか? あなたの冬を充実させることに、少しでも貢献できていましたら幸いです。

記事の終わりに質問です。

あなたにとって、冬の遊びといえば?

ぜひ、コメント欄から教えて下さると幸いです。

それでは、今回の記事はここまでとなります。最後までお読みいただきありがとうございました!

☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?

冬といえば? 200個以上総まとめ!

 - 日々の生活に役立つこと

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

コメントする

follow us in feedly

  関連記事

お盆休み in2015!今年はいつからいつまで?業種別期間まとめ

お盆の時期といえば、お盆休み! 学生時代の夏休みほど長くはありませんが、本当にあ …

「HabiTimer」の使い方! iPhoneのリマインダーアプリにオススメ!

iOSアプリ「HabiTimer」は、いたってシンプルな「リマインダーアプリ」で …

恐ろしいトランス脂肪酸の問題点とは?マックのポテトにも…

らんらんるー / natsukado_beya 2013年11月7日、「トランス …

読書感想文の書き方・書き出し・構成を例文用いて解説

忙しい方向け → まとめ部分へジャンプ こんにちは。かれっとです。 夏と言えば、 …

PC作業が原因の緊張性頭痛を予防せよ!僕がやってる対処法まとめ

僕は、ほぼ一日中パソコンを触っています。 その弊害として、以下のような症状がひど …

半袖はいつからいつまで着るもの? 気温何度からが目安?

春や秋など、中途半端に暖かい季節は、服装に困りますよね。 特に「半袖」は困ります …

寝過ぎが原因で起こる頭痛の予防・対策方法は生活習慣を改めること

このページでは、「寝過ぎの頭痛」の予防・対策方法をお話していきます。 寝過ぎ頭痛 …

なぜ寝過ぎで頭痛に? 「寝過ぎて頭が痛い!」の原因を分かりやすく

傷口に塩を塗り込むようなものだ。寝過ぎの頭痛なんてものは。 このあいだ、僕が寝過 …

今年の寒さはいつまで?いつから暖かくなる?2015年ver

※注意事項 この記事においては、「寒い」と「暖かい」を、以下のように定義します。 …

鼻づまり解消を目指して鼻のクリニック東京で手術しました(最終更新 : 2018/01/28)

(最終更新 : 2018/02/28) およそ1年ぶりの診察がありましたので、そ …