【保存版】冬の食べ物といえば何が思い浮かぶ?総まとめしてみた!
2022/02/01
こんにちは。かれっとです。この記事では「冬の食べ物」をメインテーマに、冬の風物詩的な食べ物、ならではの料理・食材などをまとめていきます。
「冬の食べ物には何があったかな?」という疑問が解消できます! また、一部の料理では「知って得する豆知識」や「簡単に実行できるお役立ちテクニック」などを合わせてご紹介していきます。
※この記事では「冬」を社会通念・気象学で用いられる「12・1・2月」といたします。
冬の食べ物・料理・飲み物といえば?
鍋料理
鍋料理は、冬のド定番ですよね。
- 美味しい
- 体が温まる
- 作るのが簡単
- 野菜が無理なくたっぷり取れる
などなど、メリットも盛りだくさんです。
あなたが好きなのは、何鍋ですか? 以下に、僕の思い出した鍋料理を具体的にリストアップしてみました。他にはどんな鍋がありましたでしょうか…?
- 寄せ鍋
- ちゃんこ鍋
- 水炊き
- キムチ鍋
- チゲ鍋
- もつ鍋
- あんこう鍋
- 牡蠣鍋
- 豆乳鍋
- 餃子鍋
- トマト鍋
- カレー鍋
鍋料理にありがちなのは「マンネリ化」ですよね。上記でリストアップしたように、鍋料理のバリエーションは豊富です。上手い具合にローテーションを組めるといいですね!
また、本でレパートリーを増やすのもいいですし、楽天市場のような通販サイトで「鍋料理の素」を探すのも一つの手です(やっぱり通販は品数が凄いです)。
鍋料理の締めといえば!
さて、鍋料理といえば「締め」が付き物ですよね。
鍋料理の締めには、一般的に以下のようなものが挙げられます。
- ご飯(おじや、雑炊、チーズなどを入れてリゾットにも)
- 麺類(基本的には「うどん」や「ラーメン」が多い)
- お餅(正月に余ったものを消化できて一石二鳥になることも)
ダシの出たスープや、クタクタになってスープの染みた具材と絡むと美味しいんですよね……(うっとり)。
上記が基本線ですが、もちろん鍋料理によって締めは異なります。
お中元などで頂いて余ってしまった「そうめん」を使ったり、洋風の鍋には「パスタ」なんかも合います(たとえば豆乳鍋にベーコン・卵・チーズなどを加えるとカルボナーラのように)。
闇鍋
@MagiMadMon 闇鍋始まった pic.twitter.com/gEgq0YSY6m
— MAGICAL MAD MONSTER (@MagiMadMon) 2015, 11月 5
鍋料理の番外編として「闇鍋」もリストアップしておきたいと思います。
闇鍋とは、ご存知の通り各自がおかしな食材を持ち寄り、それを暗闇で調理&食べるイベント(遊び)です。
「美味しく食べよう」というよりは「楽しもう」というイベント性がメインであり、「食べ物で遊ぶとは(略)」という言葉が思い出されますが、責任を持って食べきれば大丈夫なハズ。
ヤバい食材は、せめて溶け出さないもの(※)にしましょう……(笑)
※ 一部の食材が不味いだけなら、その食材だけを我慢して食べればいいですが、全体に溶け出してしまうと全てが不味くなってしまい苦行に。
しゃぶしゃぶ
現在では冬の料理として定着した「しゃぶしゃぶ」も、鍋料理の一つです。
一つ大変なのは、灰汁がたくさん出ることでしょうか。面倒ではあるものの、こまめに取り除くと味が違うんですよね。締めを作るときも、やっぱりスープが綺麗なほうが断然おいしいです。
湯豆腐
湯豆腐も、鍋料理の一つです。
豆腐は、加熱すると固くなります。これを防いでプルプルの湯豆腐にするには、塩を入れるのが有効だと言われています(目安は1Lあたり大さじ1)。
すき焼き
我が家では、何か家でご馳走を作る時は、冬はすき焼き、それ以外はホームプレートで焼き肉……というのが定番でした。
お金のないときは、すき焼きの肉が牛ではなく豚だったりもしました(笑)でも、それも美味しい。すき焼きのタレの味、卵を絡めていただくスタイルは、本当にいろいろなものに合います。
「豚すき」のみならず「鳥すき」「魚すき」なども存在します(これらのように、すき焼きをモデルにした鍋料理を「すき鍋」といいます)。締めの「うどん」は、どのタイプにも合いそうですね。
今年の冬は、あなたオリジナルの「すき鍋」を創作してみるのはいかがでしょうか。
おでん
こちらも鍋料理の一つ。冬になると、家で作るのはもちろん、コンビニなどで購入する機会も多くなります。屋台で一杯!なんてのも最高ですよね。
あなたの好きなおでん種は何ですか? 下記は、株式会社紀文食品の鍋白書(報道用)の2015年データより、「好きなおでん種ランキング」です。
- 大根 55.9%
- 玉子 49.4%
- こんにゃく 37%
- 餅入り巾着 32.1%
- 牛すじ 31.5%
- はんぺん 31%
- ちくわ 30%
- さつま揚 27%
- ウインナー、白滝(同率9位) 25.9%
ちなみに僕は卵が好きです。定番のおでん種を楽しむのもよし、変わり種を楽しむのも楽しいですね!
ポトフ
フランスの家庭料理です。Wikipediaによれば、フランス語版のWikipediaでは、日本の「おでん」を「日本版ポトフ」として紹介しているようです。
そんなポトフは、野菜やソーセージなどの肉を、塩胡椒やコンソメなどでシンプルに味付けて、じっくりと煮込むだけで完成します。
たしかに「おでん」と似ていますよね。簡単に作れて、体も温まって、栄養もたっぷり! ぜひ冬に食べたい料理です。
ラーメン
一年中食べるものではありますが、冬は特に美味しいラーメン。
余談ですが、僕は野球観戦を趣味にしていた時期があったのですが、春や秋の野球観戦はとても寒いのです。その時に食べるカップラーメンは、まるで山頂で食べるおにぎりみたいでした(笑)あと夜中に食べるカップ麺とかもいいですよね……お腹空きました。
スポンサーリンク
鍋焼きうどん
甘やかしうどん食べたよ昨日 pic.twitter.com/GCqcjQegLt
— みゅーず (@mu_tantttt) 2015, 10月 16
グツグツの鍋焼きうどんも、ぜひとも冬に食べたい一品!
冬が追い込み時である受験生のイメージも強い料理ですよね。そういえば、漫画「3月のライオン」では、受験生だった登場人物に「甘やかしうどん(※)」が振る舞われていて、ほんとうに美味しそうでした。
※ きつねとたぬき、両方の要素が入った受験生を甘やかすようなうどん。天ぷらとおあげ両方乗せ。
シチュー
シチュー類も、やはり冬のイメージの強い食べ物です。
- クリームシチュー
- ビーフシチュー
といった代表的なシチューは、あなたも大好きなハズ! 暖炉のある薄暗い部屋で食べたいです(なお現実はry)。
グラタン
フランス発祥のグラタンも、冬にハフハフしながら食べたい料理のひとつ。軽く焦げたところが好きです…。
余談ですが、少し前に「ポテチでグラタンが作れる」ということが話題になりました。作り方はとても簡単で、
- ポテチを砕いて皿に入れる
- 牛乳をポテチがひたるくらいに入れる
- ベーコンを乗せて
- チーズを乗せてオーブンで15分焼く
興味が湧いた方は、詳しくはクックパッドのページをどうぞ! ポテトチップスはカロリーが……と気になる方は、豆腐を使ったグラタンなんかはヘルシーですよ!
また、似た料理として、「ドリア」「ラザニア」なども、冬の食べ物として挙げることができます。
汁物・スープ類
汁物・スープ類も、やはり冬はよく飲まれます。寒〜い日に両手を添えて、フーフーと冷ましながら飲む……最高ですね。
代表的なものといえば、以下のものでしょうか。
- 味噌汁
- 豚汁
- 粕汁
- コーンスープ
- クラムチャウダー
- オニオンスープ
- ミネストローネ
- ヴィシソワーズ
一般的なスープをリストアップしてみましたが、スープ・汁物のレシピは無数にありますよね。
作るのが面倒な方はインスタントも一つの選択肢ですよ〜。お湯を沸かすのすら面倒な場合は(僕のことです笑)、やる気のある時にたくさん沸かして、魔法瓶にお湯をストックしておくといいですよ!
僕は上記の「TIGER ステンレスエアーポット」を買ったのですが、半日以上も持つので便利です。スープのみならず、カップ麺とかインスタントコーヒとかココアとか、お湯を沸かさずに飲めます。
座ったまま手の届く場所にそれらを置いておけば、座ったままスープやコーヒーが出来上がります(笑) 僕の家は台所が寒いので、部屋で完結するこのシステムは重宝しています。
ホットなお酒を楽しむ
お酒というのは、基本的に体を冷やすものです。寒い時期に体が冷えるのは困りますよね。そんな時は、いつもの冷たいお酒を暖かいものに変えるのも一つの手です!
- 熱燗
- 焼酎のお湯割り
- ホット梅酒
- ホットワイン
- ホットウイスキー
- ホットビール
- アイリッシュ・コーヒー
などなど、暖かいお酒はいろいろです。
「人の体は、冷えているより適度に温かいほうがいい」というのは、色々なところで聞きますし、実体験としても感じることですよね。冷たいお酒を飲む場合も、以下のように、できるだけ体を冷やさないように注意するのがオススメです。
- 一杯目は暖かいお酒にする
- 冷たいお酒の前に暖かいスープなどを飲んで胃を温める
自販機の「あったかーい」飲み物を楽しむ
冬の帰り道、ついつい自販機で購入してしまうことが多くなる「自販機の暖かい飲み物」。以下は、代表的な「自販機で売っている暖かい飲み物」です。
- コーヒー類
- ココア類
- 紅茶類
- お茶類
- スープ類
- お汁粉類
冬の冷たい風を浴びながら、体を縮めて飲む暖かい飲み物って、本当に美味しいですよね…。ほっとします。
冬のコンビニフード
冬の帰り道に食べると最高に美味しいのが、冬のコンビニフードです。「おでん」は冬のド定番ですよね。もちろん、その他のチキン系やソーセージ系のホットスナックも!
でも、特に冬っぽさを感じさせてくれるのは、やっぱり「おでん」や「肉まん」です。おでんはすでに取り上げたので、以下のトピックでは「肉まん」に注目したいと思います。
定番の「肉まん」
スタンダードな肉まんの他にも、
- あんまん
- ピザまん
- カレーまん
- 豚角煮まん
などなど、バリエーションが豊富! 新商品も定期的に登場しますよね。この間セブンイレブンで「ミルクカスタードまん」というのを見かけまして……じゅるり。
あと、下記の画像みたいな、すてきなネーミングのもあります(笑)
他にも、スライムとか、初音ミクとか、見た目も楽しめる肉まんも、しばしば登場しますよね(どちらも食べましたが、味は両方とも普通でした)。
さて、ついつい店を出たらすぐさま袋から取り出してかぶりつきたくなる肉まんですが、家に持ち帰って一手間加えるだけで、簡単に美味しく調理できるアイデアがあります。
その方法は、オーブントースターなどで焼いて表面をサクサクにしたり、ごま油などを引いたフライパンで両面を抑えながら焼くこと!
でも、帰り道に食べる肉まんも絶品なんですよね……。そうだ、二個買ってきて、一つは帰りながら、もう一つはお家に帰って食べればいいんだよ! ないすあいであ! 天才かわたし! ←
冬の期間限定お菓子
「期間限定」という文字を見ると、心理学的なアプローチで揺さぶられていると分かっていながら、ついつい買いたくなりますよね(笑)
冬には、さまざまなお菓子が期間限定で発売されます。
たとえば、こんな風にポッキーシリーズがあったりします。
冬の期間限定品は、チョコ系が多い印象です。もちろんチョコのみならず、さまざまな商品に見られます。たとえば……
- アイス
- ビスケット
- おせんべい
- ポテトチップス
- カップラーメン
- お酒
アイス
夏のラーメンみたいな感じですが、最近は「冬に食べるアイス」も普通になってきました。
氷・シャーベット系のアイスではなく、濃厚な感じのアイスが好まれる季節。暖かい室内で食べるアイスは、まさに至福。そして「福」といえば「雪見だいふく」……冬のアイスの代表格ですよね! あ、ハーゲンダッツもいいですね……じゅるり。
焼き芋
紅葉も本番になって外が肌寒くなると、どこからともなく「いしやきいも おいも♪」というメロディが聞こえてきたり、スーパーで石焼きイモの良い香りがしたりと、焼き芋の登場機会が増えてきます。
いつも冬になるとストーブで作るよ! なんて家庭も少なくないですよね。もちろん作り方は様々で、電子レンジでも簡単に作れますよ!
じゃがバター
じゃがバターも、冬に食べたい料理!ホクホクのじゃがいもにバターを乗せるだけの簡単料理です。
縁日で売られているイメージもあるので、夏のイメージもあるかもしれないですね(縁日は「じゃがマーガリン」なこともありますが…w)。
みかん
ド定番ですね。「コタツでみかん」です。
鱈(たら)
鱈豆腐とな pic.twitter.com/4iqeQJEPwa
— オオバ=タン (@obashuji) 2015, 11月 7
タラは、冬に旬を迎えます。「チーズ鱈・チータラ」としてもよく見かける名前です。鍋料理に、煮付けに、揚げ物に、もちろん焼いても美味しくいただけます。
牡蠣
カキは、産卵期になると食用にすることができません。そのため、旬は秋〜冬にかけて。その美味しさのみならず、「海のミルク」とも呼ばれるとも呼ばれるほど栄養たっぷりなのも魅力です。定番のカキフライ、鍋などの具としても楽しめます。
カニ
カニも冬によく食べられる食材です。
そのまま茹でたり蒸したり焼いたり、しゃぶしゃぶ、カニ汁、カニ鍋、チャーハン、パスタ……僕のように金銭的に厳しいときは、「カニカマ」や「かにばん」で代替しましょう!こっちも美味しいよ!(無理やり)
お餅
お餅も、冬に多く食べられます。主にお正月の影響ですよね。お正月用に買った餅や、鏡餅を消費します。
- 焼き餅
- お雑煮
- お汁粉
などが定番ですが、甘くても辛くても美味しいお餅は、本当に多種多様な食べ方が可能です。何か良いアレンジはありますか? よかったら教えてください!
時期が限定される冬の食べ物・料理
ここからのトピックでは、冬の特定の時期に消費される食べ物をご紹介していきます。
イベント時期の短い期間しか食べない料理・食材が多いですが、「冬の食べ物」として印象に残っている食べ物が多いですよ!
かぼちゃ(冬至=毎年12月22日頃)
冬至に「ん」のつくものを食べると、「運」を呼び込める。
と言われています。「かぼちゃ」は「南瓜(なんきん)」と漢字で書くことから、この日にはカボチャを食べる風習があります。
クリスマス関連の食べ物
クリスマスケーキ
クリスマスといえば、ケーキです。なぜか、いま僕は星飛雄馬のクリスマス会(※)を思い出しました……w
クリスマスケーキといえば、よくイチゴがセットになっています。イチゴの旬はこの時期ではないのですが、消費量としての旬は冬なんですよね。
(※)アニメ「巨人の星」のエピソード。
主人公の星飛雄馬は、これまで野球一筋で生きてきた。オズマという登場人物の ” 野球ロボット ” という発言をキッカケに、今まで普通の人が体験するような「青春」を自分が体験していないことに劣等感を覚える。
その劣等感を埋めるため、遊び回ったり、テレビに出演する。そして、その流れで豪勢なクリスマスパーティを企画する。手作りの招待状をつくり、巨大なクリスマスケーキとプレゼントを用意して準備は万端。
しかし、友人である彼らもまた野球に全てを賭けてきた人間であり、飛雄馬は白い目を向けられる。結局、招待した友人は誰も訪れなかった。家族も来なかった。
この話が放送されたのは、もう40年以上も前です。にもかかわらず、僕のように放送当時に生まれてもいなかった人間が知っているのは、名作の証ですね。
七面鳥 / チキン
さてさて、クリスマスの食べ物といえば、七面鳥やチキンも定番です。前述の星飛雄馬も、七面鳥を準備してました←
七面鳥の丸焼きのように本格的なものを用意する家庭は、恐らく少ないですよね。しかし、フライドチキンなどを用意する家庭は多いはず! ケンタッキーフライドチキンも、クリスマスの食べ物というイメージが強いですよね。
シャンパン
シャンパンも、クリスマスによく飲まれます。
本来の宗教的な行いを考えれば、本来はシャンパンではなく赤ワインを飲みます。
しかし日本におけるクリスマスというは、宗教にもとづいて厳格に行うものではなく、表面的なものですよね。
ですから、赤ワイン ⇒ ワイン ⇒ シャンパン(お祝いといえばシャンパンだから)という風に、元々の赤ワインとは少しズレて定着したといわれています(シャンパンもワインの一種です)。
大晦日〜お正月関連の食べ物
大晦日〜お正月にいただく食べ物も、冬の食べ物です。具体的には、以下のようなものが挙げられます。
- 年越しそば
- 甘酒
- おせち
- お餅
- お雑煮
「お正月の味」という感じがしますね〜。
七草がゆ(1月7日)
1月7日には、七草がゆを食べるのが一般的です。
正月の季節といえば、四季のどれにあたりますか? 当然ながら、今は「冬」ですよね。正月には「迎春」などといいますが、いやいや春って!今めっちゃ寒いし! とツッコミたくなりますよね(笑)
しかし、旧暦(昔のカレンダー)では「正月=春の始まり(立春)」でした(なので正月なのに「新 “春”」といいます)。
七草がゆは「無病息災」に通じるといわれますよね。その理由は、和文化研究家の三浦康子さんによれば、「長い冬を耐えて芽吹いた春の若草を食べることで、その生命力や栄養が取り入れられるから」です。(参考:「七草がゆに込められた思い」|http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/206775.html, NHK解説委員室, 2015/10/20/11:11閲覧)
節分関連の食べ物
2月3日は節分です。
- 豆
- 恵方巻き
節分の食べ物といえば、この2つ! 年々、豆を年の数だけ食べるのが辛くなってきております…(苦笑)
バレンタインのチョコレート
2月14日はバレンタイン。普段あまりチョコレートを食べない方にとって、2月14日は特別にチョコを食べる日になりそうです。
なお僕は普段からチョコを食べませんが、この日も食べません(お察しください)。
おわりに
いかがでしたか? 冬はやっぱり温かい食べ物が多いですね! これだけリストアップしておけば、冬のレシピ案には困らなそうということで、個人的にもこのページを活用したいと思ってます。
記事の終わりに質問です。
あなたにとって、冬の食べ物といえば?
ぜひ、コメント欄から教えて下さると幸いです。
それでは、今回の記事はここまでとなります。最後までお読みいただきありがとうございました!
☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?
スポンサーリンク
関連記事
-
7月の行事・イベント・記念日・話題といえば?
今回の記事では、「7月といえば?」ということで、7月の行事・イベント・記念日など …
-
6月といえば? 行事・イベント・記念日・話題まとめ!
こんにちは。かれっとです 今回の記事では、「6月といえば?」ということで、6月の …
-
冬といえば? イベント・行事など200個以上総まとめ!
今回の記事では「冬といえば?」ということをテーマに、「冬」と聞いて連想する 冬の …
-
10月といえば? 行事は何がある?
今回の記事では、「10月といえば?」ということで、10月の行事・イベント・記念日 …
-
5月の行事・イベント・記念日・話題といえば?
こんにちは。かれっとです 今回の記事では、「5月といえば?」ということで、5月の …
-
9月の行事・イベント・記念日・話題といえば?
今回の記事では、「9月といえば?」ということで、9月の行事・イベント・記念日・風 …
-
11月といえば? 行事は何がある?
今回の記事では、「11月といえば?」ということで、11月の行事・イベント・記念日 …
-
4月の行事・イベント・記念日・話題といえば?
こんにちは。かれっとです。 今回の記事では「4月といえば?」ということで、4月の …
-
8月の行事・イベント・記念日・話題といえば?
今回の記事では、「8月といえば?」ということで、8月の行事・イベント・記念日・風 …
-
1月といえば? 行事は何がある?
今回の記事では、「1月といえば?」ということで、1月の行事・イベント・風物詩など …
Comment
やっぱりラーメン入りましたか~!僕、ラーメン好きだよ~♪
自由研究の参考にさせてもらいました!凄く分かりやすく見やすかったです!勝手に言いますけど、ありがとうございます!(`∀´#)ь
>>ゆぅ..。さん
そうおっしゃっていただけて嬉しいです。どうもありがとうございます(_ _*)
自主勉で使いましたありがとー
>>ゆかいな人さま
お役立ていただきありがとうございます♪
学校の国語の勉強で使いました。参考になりました。ありがとうございます。
学校の国語の勉強で使いました。参考になりました。ありがとうございます。
国語の勉強にお役立ていただけて嬉しいです(^^*) ご報告ありがとうございます!