デザインフェスタ(デザフェス)を一人で楽しむ方法
2015/05/19
僕はデザインフェスタに一人で参加(来場)したことがあります。
友人や恋人など、誰かと一緒に行くのももちろん楽しいですが、一人には一人なりの楽しさがありました(一人で来られている方は多いので、自分が一人なのも気にならないですよ!)。
この記事では、デザフェスに一人で行かれる方向けに、「デザフェスを一人で楽しむ方法」をご紹介したいと思います。
デザインフェスタ(デザフェス)を一人で楽しむ方法4個まとめ
自分のペースでブースを回れる
誰かと一緒だと、
- どのブースを、
- どれくらいの時間をかけて
- どういう順番で回るのか
といったことを、相手のことを配慮して決定する必要がありますよね。しかし、一人であれば以上のことを自由に決めることができます。
イメージとしては、「ショッピングに一人で行くのか、それとも誰かと行くのか」の違いです。もちろん誰かと行くのもいいですが、一人で行くのもいいですよね。
たとえば、出展者さんの余裕がありそうなタイミングを見つけて、いろいろとお話できたりするのはとっても楽しいですよ!
全部のブースを回るのは難しいので、
- 好みのパフォーマンス・ライブなどはないか
- 良さげなブースはないか(パンフでブース名を眺めているだけでも、これは!というのが見つかったりします)
などを、入場後に貰えるパンフレットで確認しておくのがオススメです。
時間のかかるブースを楽しめる
「似顔絵」「フェイスペイント」などは、どうしても時間がかかります。誰かと一緒であれば、相手を待たせることを気にして、チャレンジしづらいものです。
一人であれば、そんなことを気にする必要はありません。
自分の世界に閉じこもってじっくり考えられる
僕が感じたもっとも大きなメリットです。時間をかけて、対象について心ゆくまで考えることができます。
誰かと一緒であれば、相手と会話を続けたりするので、なかなか自分の思考を深掘りできないですよね。時間をかけて考えられるのは、一人参戦の大きなメリットです。
スポンサーリンク
写真を撮りまくれる
こういうイベントは、何かと写真撮影したくなりますよね。
相手に遠慮してしまって、好き放題に写真撮影できないこともあります。もちろん一人であれば、それを気にする必要はありません。
※「撮影OK」「撮影禁止」の表示をしているブースは多いですが、もしそういう表示が見当たらない場合は、ブースの出展者さんに一声かけてからにしましょう。
おわりに

By: midorisyu
そんなにたくさんの「一人だからこその楽しみ」は書き出せなかったのですが、上記だけでも十分に魅力に感じられたのではないか……と勝手に思っております(笑) 僕は一人で行ったとき、とっても楽しかったですよ!
まだ一人で行ったことのない方は、ぜひ体験してみてください。
百聞は一見にしかず、一人でデザフェスに参加することの良さが分かると思います。
☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?
・デザインフェスタ2015(VOL.41)の混雑予想と過去の感想
↑ 初めてデザフェスに行かれる方、あるいは行こうか迷っている方にオススメです! 「来場前に知っておくと得をすること」なども掲載しています。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
初めてのメガネをzoffで購入した流れと選び方
こんにちは。かれっとです。 先日、初めてのメガネをzoff(ゾフ)で買いました。 …
-
-
紅白歌合戦2014-2015の出演者予想!セカオワは?アナ雪は?
こんにちは。かれっとです。 今回は、NHK紅白歌合戦2014-2015、紅組・白 …
-
-
◆僕が初めて村上春樹さんの小説を読んだ感想
こんにちは、かれっとです。 僕は、そもそもあまり小説を読んだ経験がありませんでし …
-
-
◆僕が初めての青色申告で行ったやり方と流れを分かりやすく
こんにちは。かれっとです。 今回の記事では、僕が初めての確定申告の際に 行った事 …
-
-
NHK紅白歌合戦2014-2015の司会者予想!嵐は?杏は?
こんにちは。かれっとです。 今回は、NHK紅白歌合戦2014-2015の紅組・白 …
-
-
SNEP(スネップ)対策!抜け出すために〜急増中の原因とは?
「SNEP」と呼ばれる人が急増している。 そもそもSNEPとは何なのか? 対策や …
-
-
競技かるたの始め方〜始めたい初心者の方へ!年齢層などについても
photo by:百人一首なう。 / yurhythm 今回は、 「競技かるたを …
-
-
春夏秋冬っていつからいつまでなの?季節・四季の区切り方をまとめてみた
こんにちは。 かれっとです。 地球上の誰か(僕)がふと思った。 「春っていつから …
-
-
コンセントから煙が出た!僕の原因と対処・対策方法
こんにちは。かれっとです。 先日、部屋のコンセントから煙が出て、コンセントの差し …
-
-
iMacやMacBookでライブラリを表示する方法 〜 どの場所にあるの?
先日Macでシンボリックリンクを作成している中で、「ライブラリ」にアクセスする必 …